わんちゃんに優しいトリミングの考え方は開業の時からのコンセプトです。
昨年まで一般的な高いテーブルの上でのトリミングをしていました。
高いテーブルにのるととても大人しくなります。それは当たり前と思って仕事をしていました。
今はそれぞれに合わせたテーブルの高さ、やり方を見つけ負担にならないような対応をしています。
2年半程前から、わんちゃんのトレーニングの一つ、ハズバンダリートレーニングを学んだことから、Gaburinトリミングスタイルは変わりました!
出来るだけ低いテーブルで、わんちゃん達が自由に乗り降りできる、わんちゃん達に選択を持ってもらえるスタイルでトリミングをしています。
それは何ですか〜?
また低いテーブルで自由に動けちゃってトリミングできますか?
って思いますよねぇ!
もちろん、初めはテーブルの上から直ぐにいなくなってしまいます💦
でもだんだんわんちゃん達は理解してくれるようになります。
嫌な時はテーブルから降りて、大丈夫な時はテーブルにいてくれるようになります。
本当ですか?って思われるかもしてませんが、わんちゃんに嫌なら逃げていい!っという選択肢を持ってもらうだけで、
わんちゃん達はとても穏やかに落ち着いてトリミングできるようになります。
ちょっと不思議なトリミングって思われるかもしてませんが、わんちゃん達と信頼関係を築くことによってが大丈夫を感じてもらえる事を大切にしています。
また、わんちゃんの歯磨きも飼い主さんとわんちゃんが協力しあって楽しく長くできる歯磨きのレッスンをしています。
少し時間はかかりますが、無理のない歯磨きを覚えてみませんか?
初めの頃は、足を持っただけでいなくなっていましたが、今は少しは待っててくれます。
まだ嫌なのでテーブルを降りて行ってしまいますが、それでも戻ってきてくれます(#^.^#)
マットの中に隠したおやつを食べているうちに乾かすよ!
ドライヤーが楽しみな時間になるように!
2匹は仲良し💗
同じお家のわんちゃんです。
仲良しさんなら一緒にトリミングしたりします。
※ハズバンダリートレーニングとは
『受診動作訓練』のことで、動物側に協力してもらいながら、医療行為やお世話を行うためのトレーニングです。
Gaburinではわんちゃんに協力してもらう事で、わんちゃん達といい関係でトリミングが出来るように心がけています。